2010年10月15日
放課後サイクリング~和田島まで~
どうも
あー
体のいたるところが痛い
機能から柔道が始まったので
腰は痛いし
ケツは痛いし
背中痛いし
どうしょもねぇなww
あと目もwww
なんか
朝から
おん魂っていう映画を
みたんだよ
学年道徳でwww
合唱祭に対する意気込みを上げさせるためッぽいけど
そのとき
目が痛かったw
体もねwww
じっとしてらんねーよww
まあおもろかったけどね
あと
キン○マも少しいたい(笑)
理科が終わって
理科室で
サイクリング仲間ホワイトメガネと話してたら
クラスの奴が
後ろから
思いっきり急所蹴ってきて
なんだよ!ゴルァ!っていって
顔面ぶん殴って
相手がイタッ!っていった瞬間に痛みに耐えきれなくて
倒れこんだwww(恥)
しばらくうずくまってたww
んで
せんせとかきて
しばらくして
やっと立てて
なんとか教室に戻り
机で伏せてたww
マジ痛かったw
まだほんのり痛みが残ってるぐらいだから
相当だぜwwww
それでも
サイクリングに行っちゃった俺
まさにバカ(笑)
さて
本題に入りましょうか
2時半前に帰宅して
すぐにウェアに着替えて
2時50分出発
ひとまず庵原の方へ

庵原川沿いを走ります
しばらく走ると・・・

第二東名が見えてきます
ちょうどこの辺で目に虫が入り
ゴロゴロと気持ち悪い・・・
なのでポカリで目を洗浄(爆)
めっちゃしみましたが
すっきりしました
サングラス掛けてくればよかった・・・
んで、少し走ると

この激坂
すぐにリタイアして押して行きます
この坂上に行けばいくほど
急こう配になる・・・
この写真の辺りはまだいいほう
で、激坂をクリアすると

少し上り気味のトンネル登場
ここをクリアすると
すぐにくだり
しかしすぐ上り
で、少し農道を走ると
吉原だっけかな?
たしか吉原というところでます
んで、やませみの湯の看板のほうに行きます
んで、また農道になり
分かれ道が現れます
それを両河内の方に行くと

この看板が出ます
んで、少しカーブが多い道を走ります
少しすると
やませみの湯の看板が出ます
そっちへ行くといつも川遊びで行く西里の方へ出ます
今日はそっちへ行かず
まっすぐ行きます
すると
和田島に出ます
和田島橋で写真を撮ってみた
アユ釣り師もいます

あの中には清水の銘酒臥龍梅が・・・なんてことはないか(笑)
ひたすら52号線を目指してこぎます
んで、やっと52号線へ・・・

但沼の交差点
但沼っていうのは我が家にとってゆかりの場所です
ひいじいちゃんまで俺らの一族は但沼に住んでたらしいです
俺と同じ名字の人が但沼には多いらしいし
ひょっとしたら親戚いるかもね
んで、52号線をひたすら下ります
車通りが激しい・・・

しばらく走り・・・興津中町に到着
ここから我が家まで約10キロ
あと少しだ~!

有名な清見寺
ここは中1の校外学習の時来ました
校外学習は班ごと別々の所に行きまして
清見寺にきたのは俺らだけですww
みんなが行かない所行きたい!
琉多歴史くわしいじゃん。なんかいいところない?
って言われて
チョイスした清見寺
なかなか良かったです
この後
アクシデント発生!
チェーンが外れて
変な所に挟まって
かなり直すのにてこずりました
手はオイルまみれ
幸い外れたところのすぐそばが公園
公園で手を洗い再スタート!

走っている時にいったん停止して撮った夕日
きれいだ~
結局5時半ぐらいに帰宅
走行距離は41・35キロ
放課後にこれだけ走れたら満足!
さぁ!勉強頑張ろう!
では
あー
体のいたるところが痛い
機能から柔道が始まったので
腰は痛いし
ケツは痛いし
背中痛いし
どうしょもねぇなww
あと目もwww
なんか
朝から
おん魂っていう映画を
みたんだよ
学年道徳でwww
合唱祭に対する意気込みを上げさせるためッぽいけど
そのとき
目が痛かったw
体もねwww
じっとしてらんねーよww
まあおもろかったけどね
あと
キン○マも少しいたい(笑)
理科が終わって
理科室で
サイクリング仲間ホワイトメガネと話してたら
クラスの奴が
後ろから
思いっきり急所蹴ってきて
なんだよ!ゴルァ!っていって
顔面ぶん殴って
相手がイタッ!っていった瞬間に痛みに耐えきれなくて
倒れこんだwww(恥)
しばらくうずくまってたww
んで
せんせとかきて
しばらくして
やっと立てて
なんとか教室に戻り
机で伏せてたww
マジ痛かったw
まだほんのり痛みが残ってるぐらいだから
相当だぜwwww
それでも
サイクリングに行っちゃった俺
まさにバカ(笑)
さて
本題に入りましょうか
2時半前に帰宅して
すぐにウェアに着替えて
2時50分出発
ひとまず庵原の方へ
庵原川沿いを走ります
しばらく走ると・・・
第二東名が見えてきます
ちょうどこの辺で目に虫が入り
ゴロゴロと気持ち悪い・・・
なのでポカリで目を洗浄(爆)
めっちゃしみましたが
すっきりしました
サングラス掛けてくればよかった・・・
んで、少し走ると
この激坂
すぐにリタイアして押して行きます
この坂上に行けばいくほど
急こう配になる・・・
この写真の辺りはまだいいほう
で、激坂をクリアすると
少し上り気味のトンネル登場
ここをクリアすると
すぐにくだり
しかしすぐ上り
で、少し農道を走ると
吉原だっけかな?
たしか吉原というところでます
んで、やませみの湯の看板のほうに行きます
んで、また農道になり
分かれ道が現れます
それを両河内の方に行くと
この看板が出ます
んで、少しカーブが多い道を走ります
少しすると
やませみの湯の看板が出ます
そっちへ行くといつも川遊びで行く西里の方へ出ます
今日はそっちへ行かず
まっすぐ行きます
すると
和田島に出ます
和田島橋で写真を撮ってみた
アユ釣り師もいます
あの中には清水の銘酒臥龍梅が・・・なんてことはないか(笑)
ひたすら52号線を目指してこぎます
んで、やっと52号線へ・・・
但沼の交差点
但沼っていうのは我が家にとってゆかりの場所です
ひいじいちゃんまで俺らの一族は但沼に住んでたらしいです
俺と同じ名字の人が但沼には多いらしいし
ひょっとしたら親戚いるかもね
んで、52号線をひたすら下ります
車通りが激しい・・・
しばらく走り・・・興津中町に到着
ここから我が家まで約10キロ
あと少しだ~!
有名な清見寺
ここは中1の校外学習の時来ました
校外学習は班ごと別々の所に行きまして
清見寺にきたのは俺らだけですww
みんなが行かない所行きたい!
琉多歴史くわしいじゃん。なんかいいところない?
って言われて
チョイスした清見寺
なかなか良かったです
この後
アクシデント発生!
チェーンが外れて
変な所に挟まって
かなり直すのにてこずりました
手はオイルまみれ
幸い外れたところのすぐそばが公園
公園で手を洗い再スタート!
走っている時にいったん停止して撮った夕日
きれいだ~
結局5時半ぐらいに帰宅
走行距離は41・35キロ
放課後にこれだけ走れたら満足!
さぁ!勉強頑張ろう!
では